初めての鍼灸  治療計画について

横浜明堂の石尾夏海です!

この記事では鍼灸治療を進めるうえで大事な治療計画についてご紹介させて頂きます

鍼灸治療は一人一人の体の状態に合わせたオーダーメイドの施術を提供しています

その為にしっかりと問診、硬くなってしまった筋肉の触診などを通じて患者さんの体の状態を把握して治療そのものだけではなく帰宅後のストレッチや筋トレなどを含めたアフターケアも含めた治療計画を一緒に作らせて頂きます

問診の目的

当院では初診のみで特別に料金を取るというとはしないのですが、やはり初診ではしっかりと問診をしてその人の体の状態を伺います!

例えば肩こりになってしまった人がなんで肩こりになってしまったのかを双方理解したうえで施術に臨めばその後のアフターケアや施術内容もより的確に行えます

治療計画の例

患者さん30代 女性

寝違えのような痛みを訴えて来院

デスクワークと2歳のこどもの抱っこで日常的に肩首のコリを抱えていたが数日前に起床時の痛みをおぼえた

数日様子を見ていたが良くならないので来院

鍼灸治療は初めてなので施術中の違和感や疼痛にはいつでも声掛けるように共有して施術開始

デスクワーク疲れの延長のような症状に見えたので肩こりや胸周りの筋肉に対するマッサージや鍼をして治療計画の中にはそういった部位のストレッチや軽い筋トレをしてその後のおうちでのケア方法を提案してLINEでもその後の様子をうかがっています

よく「施術を受けた時は良いけど時間が経つと戻ってしまう」という声を聞きます

そういった事態を避けるために、体が軽く疲れが取れている状態が長く続くようにアフターケアはとても大事なものだと思います

一緒に治療計画作りましょう!

前の記事

鍼灸の日

次の記事

お盆の挨拶