コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

頭痛・肩こり・腰痛にお困りの方はご相談ください 横浜駅徒歩8分 平沼一丁目交差点近く

横浜明堂 鍼灸治療院

お気軽にお問い合わせください。045-755-7160受付時間 10:00-20:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • スタッフ
  • メニュー
  • 治療の流れ
  • 美容鍼灸
  • 症例集
  • ブログ
  • 初めての方へ

IshioNatsumi

  1. HOME
  2. IshioNatsumi
2024年7月28日 / 最終更新日 : 2024年7月28日 IshioNatsumi 院長より

家族でモデル撮影しました!

息子がモデルに採用された商品のPOPが届きました! モデルに起用してくれた会社さんが私の院に置くためのPOPをくれました! 私と妻そして息子がモデルになったのですが、なかなか良く撮れているのではないでしょうか? 私もなか […]

2024年7月23日 / 最終更新日 : 2024年7月23日 IshioNatsumi 院長より

最近はまった小説

いま息子を早く寝かしつけるために9時前にはベッドに入るようになったのですが大人には9時はまだ寝るには早すぎるという事で小説を読む時間を作るようにしました みなさんは小説お好きでしょうか? 私は小説を読む時間が昔から大好き […]

2024年7月20日 / 最終更新日 : 2024年7月20日 IshioNatsumi 院長より

モデル撮影

鍼灸院でモデル撮影しました! 赤ちゃんがいるご家庭向けに骨盤で赤ちゃんの抱っこをサポートする製品があるのですが、こちらの会社と縁があって妻とむすこがモデルになっていました! 私もお出かけによく使うのですが、エレベーターで […]

2024年7月19日 / 最終更新日 : 2024年7月19日 IshioNatsumi 院長より

自律神経失調症の原因

自律神経失調症の原因 前回の記事で自律神経失調症についてご紹介しました 自律神経失調症が進んでいくと以下のような症状に発展してしまう可能性もあります 過敏性腸症候群 機能性胃腸症 線維筋痛症 慢性疲労症候群 このような症 […]

2024年7月17日 / 最終更新日 : 2024年7月17日 IshioNatsumi 院長より

自律神経とは?

自律神経症候群と鍼灸治療 自律神経とは? こんにちは!最近私の鍼灸治療でこのような症状の方が増えていますので記事にして情報発信しようと思いました! 「自律神経が乱れると調子が悪くなる」 このような表現を見たり聞いたりする […]

2024年7月12日 / 最終更新日 : 2024年7月12日 IshioNatsumi 院長より

息子とライオンズクラブに行ってきました

息子とライオンズクラブに行ってきました 昨日の夜に息子と所属しているライオンズクラブの委員会に出席してきました 少し心配でしたが、会の進行も妨げることなく落ち着いて待ってくれて助かりました! 私が思うより成長しているなと […]

2024年7月10日 / 最終更新日 : 2024年7月10日 IshioNatsumi 院長より

小暑の候

小暑の過ごし方 7月6日を境に24節季では「小暑」という季節になりました 主な季節の候は 初候 温風至(あついかぜいたる) 次候 蓮始開(はすはじめてひらく) 末候 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう) という季節のイベ […]

2024年7月8日 / 最終更新日 : 2024年7月8日 IshioNatsumi 院長より

小暑の候

小暑の候 昨日は7月7日 七夕でしたね!皆さんはいかがおすごしでしたか? わたしは妻の誕生日をお祝いしたり、都知事選を見ていました 24節季でいうと7月6日から「小暑」という季節になります 今日の記事ではこの「小暑」につ […]

2024年7月5日 / 最終更新日 : 2024年7月5日 IshioNatsumi 院長より

七夕とそうめん

七夕にと東洋医学のちょっとした共通点 こんにちは!横浜明堂鍼灸院の石尾です きょうは七夕の由来と東洋医学について紹介しようと思います じつはどちらも中国から日本に伝来したという共通点があります(日本の伝統文化の幾つかがそ […]

2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 IshioNatsumi 院長より

半夏という生薬

半夏について 今日は半夏という生薬についてご紹介させて頂きます! 私も何度か患者さんに処方して効果があったのを確認しています 主には半夏厚朴湯や半夏瀉心湯などの漢方に使われますが、どちらもメンタルストレスや咳などに有効で […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • …
  • ページ 28
  • »

最近の投稿

今日から冬が始まります。「立冬(りっとう)」の養生法 ~東洋医学に学ぶ、エネルギーを「蓄える」冬の過ごし方~
2025年11月6日
冬の入り口 「よく眠れない…」は『首の冷え』が原因かも?
2025年11月5日
お灸と鍼の違い
2025年10月28日
その肌荒れ、原因は乾燥+血行不良かも?鍼灸治療で「内側から潤う肌」へ
2025年10月23日
私の趣味である「読書」について 「新世界より」
2025年10月22日
読書の秋、目の疲れを感じたら。鍼灸で眼精疲労をスッキリ解消
2025年10月20日
つらい首こり、原因は秋の夜長のスマホかも?横浜の鍼灸師が教える「スマホ首」解消法
2025年10月16日
手足の冷えは万病のもと?鍼灸でめぐりを整え、冬に負けない体を作ろう
2025年10月14日
【症例報告】デスクワークと秋の低気圧による「つらい頭痛・肩こり」が改善した30代女性のケース
2025年10月11日
結婚記念日の計画
2025年10月10日

お気軽にお問い合わせください。045-755-7160受付時間 10:00-20:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

最近の投稿

今日から冬が始まります。「立冬(りっとう)」の養生法 ~東洋医学に学ぶ、エネルギーを「蓄える」冬の過ごし方~

2025年11月6日

冬の入り口 「よく眠れない…」は『首の冷え』が原因かも?

2025年11月5日

お灸と鍼の違い

2025年10月28日

その肌荒れ、原因は乾燥+血行不良かも?鍼灸治療で「内側から潤う肌」へ

2025年10月23日

私の趣味である「読書」について 「新世界より」

2025年10月22日

読書の秋、目の疲れを感じたら。鍼灸で眼精疲労をスッキリ解消

2025年10月20日

つらい首こり、原因は秋の夜長のスマホかも?横浜の鍼灸師が教える「スマホ首」解消法

2025年10月16日

手足の冷えは万病のもと?鍼灸でめぐりを整え、冬に負けない体を作ろう

2025年10月14日

【症例報告】デスクワークと秋の低気圧による「つらい頭痛・肩こり」が改善した30代女性のケース

2025年10月11日

結婚記念日の計画

2025年10月10日

カテゴリー

  • 院長より

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2020年12月
鍼灸の予約をする

Yokohama Meidou (C) 2020

MENU
  • スタッフ
  • メニュー
  • 治療の流れ
  • 美容鍼灸
  • 症例集
  • ブログ
  • 初めての方へ

お気軽にお問い合わせください。045-755-7160受付時間 10:00-20:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
PAGE TOP