コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

頭痛・肩こり・腰痛にお困りの方はご相談ください 横浜駅徒歩8分 平沼一丁目交差点近く

横浜明堂 鍼灸治療院

お気軽にお問い合わせください。045-755-7160受付時間 10:00-20:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • スタッフ
  • メニュー
  • 治療の流れ
  • 美容鍼灸
  • 症例集
  • ブログ
  • 初めての方へ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年1月22日 / 最終更新日 : 2024年1月22日 IshioNatsumi 院長より

メンタル不調におススメのツボその1

メンタルの不調とメンタル疲労に良いツボ 前編 メンタルの不調は身体状態と深い関係性があります。 東洋医学の考え方では体と心にはつながりがあり、体の調子が悪くなるとメンタルにも不調が現れてしまいます。 メンタル不調の例とお […]

2024年1月19日 / 最終更新日 : 2024年1月19日 IshioNatsumi 院長より

冷えと睡眠

冷えと睡眠 冷えと睡眠には自律神経も関係しています。 本来は夜の体温変化に合わせて活動神経である「交感神経」からリラックス神経である「副交感神経」に切り替わりますが、体が冷えてると体温を逃がさないように防御機能として「交 […]

2024年1月16日 / 最終更新日 : 2024年1月16日 IshioNatsumi 院長より

息子の成長

息子、唯の成長 一昨年の12月に生まれた息子がお陰様ですくすくと成長しています。 離乳食も良く食べてもうじき歩いても不思議じゃありません! こうして息子と同じ時間を過ごすことが出来るのも皆さんのお陰です! 日曜日や夜間に […]

2024年1月13日 / 最終更新日 : 2024年1月13日 IshioNatsumi 院長より

冬におススメの食材 ショウガについて

冬にオススメ!生姜の効能をご紹介します! 健康に良い食材というと皆さんはどんな食材が思いつきますか? 貧血にレバーやホウレンソウなどい様々なイメージがあると思うのですが、私が特に推したいのはショウガです! 生姜は健胃作用 […]

2024年1月11日 / 最終更新日 : 2024年1月11日 IshioNatsumi 院長より

体温を上げてくれる食材

体温を上げる食材 体温一度下がるだけで免疫力は大きく低下して体が体がウィルスや病気に対して十分な抵抗力をなくしてしまいます。 体温が下がると血液が滞り必要な栄養や酸素がが行き渡らないようになってしまいます。 そうなると代 […]

2024年1月10日 / 最終更新日 : 2024年1月10日 IshioNatsumi 院長より

免疫力の上げ方

免疫力を上げる生活習慣 そろそろ本格的に寒くなってきましたね コロナやインフルが流行する時期だからこそ今日は免疫力を上げる方法をご紹介したいと思います! 質の良い睡眠をとる 睡眠中は昼間に発生した活性酸素を除去してくれる […]

2024年1月6日 / 最終更新日 : 2024年1月6日 IshioNatsumi 院長より

イオンの上にあるエディオンに行ってきました!

近日横浜駅西口にあるエディオンに行ってきました! ここの店舗は子供向けのおもちゃが多くて圧倒されました! 女の子向けのシルバニアファミリーやりかちゃん 男の向けの恐竜などすごいラインナップでした! 特にすごかったのが二三 […]

2024年1月6日 / 最終更新日 : 2024年1月6日 IshioNatsumi 院長より

イオンのパイ

最近できたイオンで美味しいパイを買って家族で食べました! 治療院からも近いのでもし良かったら食べてみてください!妻からは好評でした! #リンパマッサージ #マッサージ #ヘッドスパ #マタニ […]

2024年1月6日 / 最終更新日 : 2024年1月6日 IshioNatsumi 院長より

お正月の雑煮

ちょっと時間が経ってしまいましたが、お雑煮で使った野菜です。シイタケを亀に似せて切ったり、にんじんを梅の花に似せて切りました!皆さんはどのようなお正月を過ごされたでしょうか?今年も良い年になるといいですね! #リンパマッ […]

2024年1月2日 / 最終更新日 : 2024年5月29日 IshioNatsumi 院長より

メンタルが落ちた時の対処法

感情のコントロールが難しいときの東洋医学的な考え方 みなさんはこのような経験はありませんか? イライラしたり、緊張や不安を感じやすく心が不安定な気がする よく眠れない 気分によって体の調子が変わりやすい こういった気持ち […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • …
  • ページ 27
  • »

最近の投稿

その肌荒れ、原因は乾燥+血行不良かも?鍼灸治療で「内側から潤う肌」へ
2025年10月23日
私の趣味である「読書」について 「新世界より」
2025年10月22日
読書の秋、目の疲れを感じたら。鍼灸で眼精疲労をスッキリ解消
2025年10月20日
つらい首こり、原因は秋の夜長のスマホかも?横浜の鍼灸師が教える「スマホ首」解消法
2025年10月16日
手足の冷えは万病のもと?鍼灸でめぐりを整え、冬に負けない体を作ろう
2025年10月14日
【症例報告】デスクワークと秋の低気圧による「つらい頭痛・肩こり」が改善した30代女性のケース
2025年10月11日
結婚記念日の計画
2025年10月10日
【鍼灸師が深掘り解説】在宅ワーカーを悩ませるVDT症候群の正体とは?
2025年10月6日
大好きな漫画作家の荒木飛呂彦先生の絵がパッケージされていました!
2025年10月4日
私が「病」ではなく「人」を診る治療を大切にする理由
2025年9月30日

お気軽にお問い合わせください。045-755-7160受付時間 10:00-20:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

最近の投稿

その肌荒れ、原因は乾燥+血行不良かも?鍼灸治療で「内側から潤う肌」へ

2025年10月23日

私の趣味である「読書」について 「新世界より」

2025年10月22日

読書の秋、目の疲れを感じたら。鍼灸で眼精疲労をスッキリ解消

2025年10月20日

つらい首こり、原因は秋の夜長のスマホかも?横浜の鍼灸師が教える「スマホ首」解消法

2025年10月16日

手足の冷えは万病のもと?鍼灸でめぐりを整え、冬に負けない体を作ろう

2025年10月14日

【症例報告】デスクワークと秋の低気圧による「つらい頭痛・肩こり」が改善した30代女性のケース

2025年10月11日

結婚記念日の計画

2025年10月10日

【鍼灸師が深掘り解説】在宅ワーカーを悩ませるVDT症候群の正体とは?

2025年10月6日

大好きな漫画作家の荒木飛呂彦先生の絵がパッケージされていました!

2025年10月4日

私が「病」ではなく「人」を診る治療を大切にする理由

2025年9月30日

カテゴリー

  • 院長より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2020年12月
鍼灸の予約をする

Yokohama Meidou (C) 2020

MENU
  • スタッフ
  • メニュー
  • 治療の流れ
  • 美容鍼灸
  • 症例集
  • ブログ
  • 初めての方へ

お気軽にお問い合わせください。045-755-7160受付時間 10:00-20:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
PAGE TOP