コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

頭痛・肩こり・腰痛にお困りの方はご相談ください 横浜駅徒歩8分 平沼一丁目交差点近く

横浜明堂 鍼灸治療院

お気軽にお問い合わせください。045-755-7160受付時間 10:00-20:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • スタッフ
  • メニュー
  • 治療の流れ
  • 美容鍼灸
  • 症例集
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年2月14日 / 最終更新日 : 2024年2月14日 IshioNatsumi 院長より

肩こりの原因 

皆さんは肩凝りありますか? 肩こりは人体の構造的に仕方ないものです。 二足歩行でありながら、脳を守る重たい頭蓋骨を支える首から肩にかける負担はとても大きいものです。 また現代に生きる私たちはパソコン作業やスマホ作業により […]

2024年2月8日 / 最終更新日 : 2024年2月8日 IshioNatsumi 院長より

春の訪れと顔のむくみ リンパマッサージ

そろそろ花粉症の季節ですね 春は寒暖差や気圧変動が大きい季節です。 春一番という言葉に代表されるように自然の風による影響で様々なウィルスや細菌、花粉、ホコリが大気中に多くなります。 漢方では「風邪」と言ってからだの外から […]

2024年2月7日 / 最終更新日 : 2024年2月7日 IshioNatsumi 院長より

テニス肘におススメな鍼灸ツボ 根本改善を目指す鍼灸

皆さんはテニス肘という名前を聞いたことはありますか? テニスをよくする方がなりやすい状態ですが、決してテニスをする人だけがなるわけではなく、前腕をよく使う職業の人がなることもあります。 料理人や工事現場の方などの職業の人 […]

2024年2月5日 / 最終更新日 : 2024年2月5日 IshioNatsumi 院長より

血行を良くする鍼灸 ツボや食生活を紹介

手足の冷えや立ち眩み、顔色が悪い、こういった自覚症状は冷えが原因かもしれません。 健康に悪いだけではなく、美容にも悪影響です。 この記事では血行不良の原因と血流改善の具体策をご紹介します! 血行不良の原因 運動不足 多く […]

2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 IshioNatsumi 院長より

生姜シロップの作り方&効果の紹介!

最近妻のノドが調子をわるくしていて生姜シロップはどうかな?と思い作成しました。 皆さんも乾燥や風邪の症状でノドがイガイガしたり、かすれ声になってしまう方はいないでしょうか? 妻の様子を見ているうちに何かできることはないか […]

2024年1月31日 / 最終更新日 : 2024年1月31日 IshioNatsumi 院長より

デスクワーク疲れと鍼灸

リクルートが発表した統計によるとオフィス勤務から在宅勤務にシフトする流れが強くなる中、在宅勤務によるストレスを抱える人が増えています。 リクルートが実施したアンケート調査ではコロナウィルス感染症の影響によって在宅勤務を経 […]

2024年1月29日 / 最終更新日 : 2024年5月29日 IshioNatsumi 院長より

鍼施術後に眠くなるのはなぜ?鍼灸施術のメカニズムとは?

鍼灸施術を終えた後に眠くなってしまう時があります。 この眠くなったり、だるくなるという症状は決して悪いものではなく施術の影響が出ていることを表しているものでもあります。 ボーとした感覚やネルくなったりするのはメイゲン反応 […]

2024年1月28日 / 最終更新日 : 2024年1月28日 IshioNatsumi 院長より

自律神経を整える8つのコツ

心臓がドキドキする、寝てもすっきりしない、体がダルイなどの症状が気になる人は自律神経が乱れているかもしれません。 自律神経が乱れている時の症状 心身ともに疲れている人は自律神経が疲れているかもしれません。 そういう人はこ […]

2024年1月26日 / 最終更新日 : 2024年1月26日 IshioNatsumi 院長より

成長ホルモンと睡眠の関係 安眠することが健康につながる理由の一つ

「夜にぐっすりと寝た後なのに朝スッキリ起きられない」そんな日はありませんか? そんな時には睡眠の質を気にしてみると良いかもしれません。 近年の研究で良い睡眠には成長ホルモンの作用が関係しているというデータがあります。 睡 […]

2024年1月25日 / 最終更新日 : 2024年1月25日 IshioNatsumi 院長より

安眠効果にアロマをおススメ!

皆さんはアロマの香りお好きですか? 嗅覚は五感の中でも本能的な原始に近い感覚器です。 見たり聞いたりする情報とは異なり、香りは脳内の本格的な情動や記憶を支配する部分にダイレクトに一瞬で伝わります。 そのため香りを嗅いだ時 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • …
  • ページ 26
  • »

最近の投稿

重陽の日
2025年9月9日
白露の季節
2025年9月7日
【鍼灸師が解説】寝ても疲れが取れないあなたへ。自律神経の乱れからくる不眠を解消する方法
2025年9月7日
【必見】雨の日の頭痛、だるさ、めまい…。天気の不調はなぜ起こる?東洋医学のプロが教える「天気痛」の根本原因とセルフケア法
2025年9月5日
平沼水天宮のお祭り
2025年9月4日
院長の人柄紹介 趣味の将棋紹介!
2025年9月3日
そのギックリ腰、放置が一番危険です!早期回復を目指す鍼灸治療という選択肢
2025年9月2日
横浜オクトーバーフェストを楽しむ皆様へ!食べ過ぎ・飲み過ぎをリセットする”魔法のツボ”
2025年9月1日
2025年8月31日
横浜明堂鍼灸院 施術例 ぎっくりか!?運動後腰痛持ちのデスクワーカーの方への施術】
2025年8月28日

お気軽にお問い合わせください。045-755-7160受付時間 10:00-20:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

最近の投稿

重陽の日

2025年9月9日

白露の季節

2025年9月7日

【鍼灸師が解説】寝ても疲れが取れないあなたへ。自律神経の乱れからくる不眠を解消する方法

2025年9月7日

【必見】雨の日の頭痛、だるさ、めまい…。天気の不調はなぜ起こる?東洋医学のプロが教える「天気痛」の根本原因とセルフケア法

2025年9月5日

平沼水天宮のお祭り

2025年9月4日

院長の人柄紹介 趣味の将棋紹介!

2025年9月3日

そのギックリ腰、放置が一番危険です!早期回復を目指す鍼灸治療という選択肢

2025年9月2日

横浜オクトーバーフェストを楽しむ皆様へ!食べ過ぎ・飲み過ぎをリセットする”魔法のツボ”

2025年9月1日

2025年8月31日

横浜明堂鍼灸院 施術例 ぎっくりか!?運動後腰痛持ちのデスクワーカーの方への施術】

2025年8月28日

カテゴリー

  • 院長より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2020年12月
鍼灸の予約をする

Yokohama Meidou (C) 2020

MENU
  • スタッフ
  • メニュー
  • 治療の流れ
  • 美容鍼灸
  • 症例集
  • ブログ

お気軽にお問い合わせください。045-755-7160受付時間 10:00-20:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
PAGE TOP