頭痛の種類

頭痛のタイプ別症状と鍼灸治療が得意な頭痛

頭痛にはいくつか種類があり、その種類ごとに適した治療法や処方箋は変わります。

この記事では頭痛の種類と鍼灸治療の相性について解説します。

1、 緊張性頭痛
日本に2000万人いるとも類型されるタイプの頭痛で側頭部の筋肉や首と頭の間の筋肉が張ってしまう事に炎症が起こり発生してしまう頭痛です。

緊張性頭痛の多くは生活習慣が関係しています。
デスクワークや車の運転などにより、俯き姿勢が続くと筋肉の一部分が硬い状態になり、炎症状態が続いて頭痛に繋がります。

鍼灸治療が最も適しているのが緊張性頭痛です。
鍼灸治療は硬くなった筋肉に鍼をして炎症を抑えることが出来ます。
また、鍼治療の前後に行うストレッチは姿勢を整えて頭痛の原因にアプローチできます。

なにより横浜明堂鍼灸治療院で重視しているのがカウンセリングにより原因となっている症状そのものを追求して患者さんが自分の生活習慣を見直すきっかけになれるように意識しています。

2、 片頭痛
片頭痛の特徴はズキズキと拍動する頭痛です。
また歩くなどの動きに寄り、悪化するのも特徴です。

日本には840万人いるとされ、女性に多く見られます。
片頭痛は神経性頭痛とも呼ばれていて自律神経失調とも通ずる神経過敏などが原因となっています。

片頭痛になってしまう原因は本当に人それぞれですが、大きく言うとストレスです。

こちらの頭痛も鍼灸治療は相性がいいです。
ですが、この頭痛は一筋縄ではいきません。
生活そのものやストレスの緩和方法、そもそもストレスの原因は何かという事も視野に入れなければいけません。

3、 群発頭痛
群発頭痛は原因が良く分かっていませんが、非常につよい頭痛で目の奥に激しい痛みが生じます。頭痛が起こりやすい時期と起こらない時期が交互に訪れて頭痛の時期には本当につらいです。

私も数例のみこの頭痛の治療を鍼灸治療で行ったことがあります。
この頭痛に関しては東洋医学的なアプローチが有効に働いたなと思ったのを覚えています。

#リンパマッサージ #マッサージ #ヘッドスパ #マタニティ #整体
#リンパ #肩こり #骨盤矯正 #足つぼ #オイルマッサージ
#もみほぐし #足ツボ #肩甲骨 #鍼 #オイル
#眼精疲労 #むくみ #産後 #腰痛 #足裏
#リフレクソロジー #筋膜リリース #肩凝り #産前
#鍼灸治療#肩凝り#東洋医学#頭痛

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

前の記事

頭痛におススメのツボ

次の記事

肩こりと鍼灸治療